- 飛騨高山でこの時期限定で食べられる風物料理があります。
 《朴葉すし》
 朴の葉で、ごはんを包んだものです。
 朴の葉は、ホオノキ(朴の木)の葉です。葉は大きくて、長さは20㎝以上、40㎝にもなる大きなものもあります。
 楕円形です。
 酢飯をいれたり、つきたてのお餅を包んだりします。朴葉すしは、その家々で、中の具材は変わりますが、鮭やます、山菜、たまご、きゅうりなどその家々の味があります。 もともとは、田植えや畑仕事でも、手を汚さずに気軽に食べれたことからできたようです。 
 また鵬の《朴》の葉が殺菌作用があるとも言われ、包まれたようです
 朴葉を使用した朴葉寿司は、5月中旬~8月下旬と貴重な期間なんです。
 この季節、スーパーなどでもお買い求めできます。ぜひ飛騨高山の味を楽しんでください。
 
          客室
 
         
   
           
           
           
           
           
          