高山駅から徒歩3分・古い町並も徒歩圏内・コンビニは30秒☆天然温泉の大浴場と露天風呂は最上階☆駐車場90台分・飛騨高山の素材を使用し、手づくりにこだわった自慢の朝食も好評です!

2023年6月

今日は飛騨高山の端午の節句

飛騨地方の丹後の節句は6月5日です。
飛騨地方では、いろんな行事が旧暦で行われています。
ひな祭りも4月3日ですし、七夕も8月7日。
なので、ひな人形も、五月人形も2か月ほど飾っているんです。

今朝、お客様に聞かれたのが、古い町並みなどの民家の軒先に菖蒲とよもぎをなぜ吊るしてあるのか。。。ということでした。
【軒菖蒲】と言われていて、菖蒲とよもぎの強い香りが魔除けになるということでこの季節につるしているのです。

この季節、梅雨入りして雨も多くなり気分も下がります。
そんな気分を取り払う為にも菖蒲を吊るしたり、お酒に入れたり、お風呂に入れたりするんですね。
アルピナの五月人形にも菖蒲と蓬を飾りました。
夜は家に持って帰って菖蒲湯にしたいと思います。

 

関連記事

高山市の天気
+21
°
C
最高:+21
最低:+10
最近の記事
  1. 飛騨高山 桜情報

  2. 弱尊さんのスパイスカレー

  3. アルピナの庭にも春★