飛騨高山に春の訪れを告げる春の高山祭が終わりました。
残念ながら夜祭は雨で開催されず、15日の曳揃えなどもできませんでしたが、14日は春晴れのもと絢爛豪華な見事な祭り屋台が赤い中橋にあつまり陣屋前広場でのからくりの奉納も行われました。
龍神台のからくりが本番で上手くいかなかったようでしたが、翌日は蔵の前で披露されたと聞きました。
また15日は雨の合間をぬって各屋台が蔵から出されて多くのお客様にご覧いただけたようです。
1年にたった2日しか蔵から出ない貴重な屋台です。
秋の高山祭は10月9日・10日。
ぜひ飛騨高山の素晴らしい匠の技をご覧いただきたいです。
今朝は、駅前の祭の幟の撤収作業が行われていました。
大きなクレーン車が2台きて、早朝のお客様の少ない時間での撤収作業です。
この幟がまたあがるのは9月の10日頃ですね。
昨日は雨が雪に変わりました。
今朝、遠くの山々は真っ白な雪をかぶっていました。
4月でも雪が降るんですね・・・・。